fc2ブログ
:爬虫類 :ザリガニ :カメレオン :北海道

ブラッドラッド

2013年10月20日 14:36

アルビノにもクオリティがありこの種のハイクオリティはより赤くだと思う

PA202158.jpg

滲み出てくるような赤

コイツはやってくれるよ。。

PA202155.jpg
スポンサーサイト



須佐能乎

2013年10月20日 14:19

運転中、鼻毛抜いて始末に困り

外に飛ばしてやろうと思ったら

窓ガラスの真ん中辺りにくっ付きました・・・・・・・・・・・・・・・・・トモロウです

・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・


採集お疲れ様でした

今シーズンもお金と時間を費やしましたね~

その中でもオサムシにかける労力は群を抜いて!

トマム、オシマ、ニセコ、札幌千歳近郊・・・・

ニセコに関しては色々とありましたが越後屋氏がつぶやかれてますので。

楽勝だったはずの

コルベキンオサムシ
Procrustes kolbei kolbei

PA202165.jpg

今年ラベルがこれだけですwww

三度も通ってねぇ~

そりゃボロも持ち帰りますわ

多少、ブルーの強めな個体が落ちましたが気休めにもなりませんね

採集圧、ピンセットマン、ピンセット&カップブン投げマン(ワラ

どうなんでしょう??

***************************************************************************************

ウィキ様、マウスを齧りまくる

PA192153.jpg

リヴァイ兵長

2013年08月25日 19:33

やっべ

特に紹介できるような物は何一つ無くて

放置しておりましたわ

採集は行ってるんですよ!毎週末に盆休みもね

毎年ながらこの時期は時間が足りないけぇ~ね

ここ一ヶ月のをざぁ~っとねwざぁ~っと↓

側溝で拾ったオオルリ
P8032315.jpg違うタイプのブルーを採りたいですね~

上のオオルリと同産地のキンオサ
P8032311.jpg
歩いてたり
P8032307.jpg
轢かれちゃうくらい生息数が多いんですわ
P8032312.jpg

ヒゲナガゴマフカミキリ
Palimna liturata
P8182002.jpg恵庭市盤尻での初見カミキリ。
恵庭じゃレアじゃね?良い土場探しと人より先にが肝ですね

こいつは大きかったなぁ
P7202280.jpg
こんな集まりもあるんやね
P7202293.jpg

ヒメオオも行ってるけど
P8042337.jpgチビばかりで
P8042336.jpg興奮するような個体に
P8042331.jpgまだ出会いませんわ
P8102353.jpg

ヒメオオはまだまだ逝けるな。
キンオサもまだ狙いたい所があるし、秋の味覚もはじまりますね~
P8042328.jpg

後半戦も気張っていきましょか!
**************************************************************************************
P8102352.jpg

広告でてやがるぜ

2013年08月25日 18:06

P8131991.jpg

もっと良いロケーションのビュースポットは幾らでもあるのだが

ここは思い出の場所

就職の関係で北海道にやってきた18の頃

そんな知り合いも居なくGWやらお盆やらで長い休みを貰ってもたいしてやる事は無かった

そんな私を見て職場の同僚が、休み暇ならうちの実家に遊びに来る?

なんて言ってくれて図々しくもお世話になり

久々の家庭の味っていうかお母さんの手料理を頂く

別に私の実家をそれで思い出してホームシックだなんてことは一切無かったのだが

なんだかすごく良かった気がした。

まぁそのお世話になった同僚の実家から見える景色が

この写真なんですわ

山を見て美しいなんて思ったのもここが初めてかな

朝日を浴びて輝く羊蹄山

羊蹄山ビュースポット【ドライブイン山菜】




スペランカー

2013年07月15日 21:21

マジっすか!

「AKB大嶋お見事ノーパン始球式」www上がる~

ノーパンかと思いきやノーバン(汗)

画面見てもPAなのかBAなのかワカルか!

そうでなくてもノーが頭にきたら脳内変換はPAなんじゃっ!・・・・・・・・・・・・・・・トモロウです

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・

7月15日(月) 晴れ 26℃

1000 厚真

ランカーミヤマ求めていざ入山

ミズナラを吸うミヤマが一番好きですわ
P7152276.jpg

数はいますね、樹液最盛期
P7152255.jpg

ここいらのヤナギはノコ
P7152267.jpg
こっちもノコだわ
P7152273.jpg
北海道のノコは小型なのに大歯系ですわ

本日のMAXミヤマは73
70UPは十数匹かな、通わないと狙えないな

***************************************************************************************
ガン見しないで。。。。
P7152264.jpg